
ドラレコって多すぎてどれがいいんだろう?

カメラタイプでなにが違うの?

注目のドライブレコーダーを選び抜かれた2021年おすすめ商品をご紹介します。
従来のドライブレコーダー型やミラー型ドラレコなど総合的に判断して今後おすすめのドラレコです。
この記事の内容
・初めてドラレコを付けたい方におすすめのドラレコ紹介!
・2021年高機能でおしゃれなドライブレコーダーを知る!

この記事を読んで最新のおすすめのドラレコを理解して安心して運転を楽しみましょう!
Sponsored Links
ミラー型 ドライブレコーダーのカメラタイプの選び方
・前後2カメラタイプ
・フロントカメラタイプ
・360度カメラタイプ
大きく分けて3つあります!
前後2カメラタイプ
撮影範囲が前・後であり、十分な解像度が得られ、後方からのあおり運転にも有効です。
この場合、左右が映らないが、走行中のアクシデントなら、前方カメラである程度までカバーできる。
フロントカメラタイプ
シンプルなタイプであり、価格も安いが、当然ながら後方の撮影はできない。
急ブレーキや前方で煽られた時に有効です。
360度カメラタイプ
周囲をすべて撮影したいなら、「360度カメラタイプ」。
このタイプは、車内の様子も撮影できるメリットもある。
一つのセンサーで360度をカバーするので、一般に、高解像度な映像は得にくい。
運転席から遠い後方の撮影が難しい。
もし、あおり運転対策を考えるなら、リア用カメラも組み合わせる必要がある。
2021年おすすめのミラー型 ドラレコ6選ランキング
おすすめのドライブレコーダーをご紹介します。
Sponsored Links
6位Anero(アネロ) M27ドライブレコーダー
ブランド | Anero.JP |
商品重量 | 640 g |
サイズ | 20.3 x 15.5 x 6.5 cm |
電池: | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
メーカー型番 | M27 |
色 | ブラック |

あおり運転対策にもばっちりです!
・広角な高解像度&前後同時録画
・駐車監視&Gセンサー搭載
★3つの高機能
- エンジンと連動
- ループ録画
- LED信号対応

高機能、高評価であり、初心者でも取り付けがシガーソケットで対応可能なので、これから初めてドライブレコーダーを搭載する方も良いかと思います!
詳しい情報は【口コミ評判】Anero(アネロ) M27ドライブレコーダー 前後カメラ 取り付け簡単をご覧ください!
5位Kenwood前後2カメラドライブレコーダー DRV-MR745
価格 | ¥ 28,263 |
---|---|
取り付けタイプ | 一体型 |
商品本体サイズ | 3.43 x 8.79 x 5.06 cm |
メーカー名 | ケンウッド |
画素数 | 207万画素 |
前方+後方同時録画
フロント用・リア用のドライブレコーダーで、常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録が可能です。
前と後にカメラを取付けることで、前後方同時録画ができます。
業界トップクラスの明るさ、「F1.8明るいレンズ」を採用
ドライブレコーダー業界でトップクラスの明るさを持つ「F1.8明るいレンズ」をメインユニット(前方用カメラ)及び後方用の2ndカメラに採用。
前後とも高精細フルハイビジョンカメラを採用
DRV-MR745は、前後ともデジタル放送と同じ207万画素フルハイビジョンカメラを採用。
クルマのナンバープレートの確認など、万一に備えた高画質化を実現しています。
Sponsored Links
4位コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015
価格 | ¥ 23,668 |
---|---|
取り付けタイプ | 分離型 |
商品本体サイズ | 3.25 x 9.65 x 6.2 cm |
メーカー名 | コムテック(COMTEC) |
画素数 | 200万画素 |
モデル名 | ZDR-015 |
ZDR-015は発売以来、前後2カメラタイプで常に販売上位セールスを記録。
前後2カメラ フルHD200万画素
2つのカメラにより走行時、駐車監視中も前方/後方を録画。前方/後方の録画映像は本体の液晶画面、パソコンで確認が可能です。
200万画素で映像もキレイ
高画質の鮮明な映像を撮影することで、万一のトラブルや予期せぬ事故が起きた時の事故原因解明やスムーズな事故処理等に役立つだけではなく、ドライブの記録映像として後から楽しむこともできます。
安全運転支援機能搭載!
6つの機能で安全で快適なドライブをサポート・先行車発進お知らせ機能(先行車の発進を検出し、お知らせします)
・先行車接近お知らせ機能(先行車への接近を検出し、お知らせします)
・前方信号お知らせ機能(前方の信号が青信号であることを検出し、お知らせします)
・車線逸脱お知らせ機能(走行車線の逸脱を検出し、お知らせします)
・ドライブサポート機能(急加速や急減速、急ハンドルを検出し、お知らせします)
・車速アラーム機能(設定車速を超えた場合にお知らせします)
3位360度全方向対応ドライブレコーダー HDR360G
価格 | ¥ 36,556 |
---|---|
取り付けタイプ | 一体型 |
商品本体サイズ | 5.2 x 6.6 x 11 cm |
メーカー名 | コムテック(COMTEC) |
画素数 | 最大340万画素 |
メーカー型番 | HDR360G |
【360°カメラで全方位を記録! 】
・前後左右360°全方位を記録。前方の事故だけでなく、側面・後方からの追突やあおり運転、幅寄せなどの映像も記録可能!
・垂直方向の視野角も180°以上の240°! 従来の360°ドライブレコーダーでは映りにくかった信号機もしっかり記録。
前後2分割記録も可能。
本体液晶でも確認しやすくするため、360°映像を半分ずつ並べた2分割録画機能を搭載。
専用ビューワソフトを使用しなくても前方/側方/後方の映像を確認できます。
【夜間でも明るく撮影】
1/2.5型イメージセンサー搭載。イメージセンサーを大型化することで従来よりも鮮明な映像を記録します。また大型化することによって、夜間の明るさアップも実現しました。
【いざ! というときを逃さない! 3つの安心録画機能! 】
・常時録画:エンジンONからOFFまでの映像を記録します。
【目立たず取り付けられるスマートタイプ】
本製品は本体をフロントガラスへ直接固定できるため、運転手の視界を妨げず、目立たないスッキリとした取り付けが可能です。
2位Changer V68 ドライブレコーダー ミラー型はBSD+ADAS運転支援システム搭載
ブランド | Changer |
---|---|
サイズ | 33.4 x 12 x 7.6 cm |
電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
製造元リファレンス | V68 |
商品の重量 | 700 g |
BSD後車警報で車線変更が楽になる

車線変更って怖いし、無理矢理変更してしまうと、あおり運転されてしまうこともあるよね…

車線変更は、タイミングを間違えてしまうと、事故やあおり運転されてしまう可能性があります。
そのため、運転が苦手な方や初心者の方は車線変更が怖いと思う方も多いかと思います。
そのような悩みを解決してくれるのは、BSD機能です!

この場合は現在の車道に留まり、車線を変更しないでくださいね!
Changer V68ドライブレコーダーのBSD機能は手動でオンオフ出来ます。
手動で警告ゾーンを設定することもできます。
警告ゾーンに入った車両を検知したとき、警告バーが点滅し、アラームが鳴り、運転者に警告します。
運転者は事前に事故を回避することができます。
【追突防止】ADAS前車警報で前方走行車との正しい車間距離がとれる

疲れていて、一瞬気が抜けた時に、前方車に近づきすぎてしまった経験がある…
ヒヤッとした経験は誰でもあるかと思います。
とわいえ、気付くのが遅くなってしまうと追突事故になってしまうので、危険です。
そのような危険を事前に防いでくれる機能はADAS前車警報です!
前の車両までの距離が近い場合
[距離注意]の警告音が鳴り、運転者がスピードを出さないように注意を促します。
前の車両までの距離が近すぎる時
[注意衝突]の警告音が鳴り、運転者に減速やブレーキをかけるように促します。
信号待ちの場合
前の車が発進すると、[前者発信]の警告音が鳴り、運転者に前の車が進んだことを知らせます。
Changer V68ドライブレコーダーのADAS機能は、運転者の気が散ることを防ぎ、いつでも安全な運転を支援します。
自分は車間距離を取っているつもりでも、近すぎてしまう場合があります。

その場合、あおり運転だと勘違いされてしまい、トラブルになってしまう可能性も…
ADAS機能があることでトラブルも回避できますので、便利ですね!
ADAS逸脱警報で事故を防ぐ
ADASには、もう1つの非常に重要な機能の車線逸脱警告機能があります。
Changerは最先端の画像認識アルゴリズムを使って、車両が走行している車線を検出することが出来ます。
現在の車線から外れると、[車線外れ]の警告音が鳴ります。

現在の車線に留まり、安全に運転するように注意してくださいね!
車線逸脱警告機能は、車両の運転状態をリアルタイムで監視し、危険を事前に防止し、事故を減らすことができます。
基本的にながら運転は危険です。
ながら運転をしていなくても、不意に横を見てしまったことがあるかと思います。
その一瞬でもわき見運転してしまうと、車は左右に動いてしまいます!
その結果、反対車線へはみ出てしまう可能性があります!

一瞬の気の緩みが大きな事故へと繋がってしまうので、ADAS機能があることで事前に防ぐことができますので便利ですね!
★4つの特徴
- BSD後車警報で車線変更が楽になる
- 【追突防止】ADAS前車警報で前方走行車との正しい車間距離がとれる
- ADAS逸脱警報で事故を防ぐ
- 高画質な前後カメラは170°広角範囲録画
★4つの便利な高機能
- バック駐車補助
- GPS機能搭載
- 24時間駐車監視
- 衝撃ロック(G-センサー)
有料購入が必要だった10mの延長コードと降圧ケーブルを無料でプレゼント!
1位Akeeyo aky-v360s ミラー型ドライブレコーダー
★4つの特徴
- 2カメラ同時高画質録画可能!1920P+1080P
- 360度フロントカメラ搭載 死角無し
- 業界最新HUD機能搭載
- SONY STARVIS搭載・録画性能UP
★6つの高機能
- GPS機能搭載
- HDR搭載
- 衝撃録画
- 駐車監視機能
- バック連動対応
- ノイズ対策済
実機による詳しい情報を知りたい方は【レビュー】AKEEYO aky-v360sミラー型ドライ ブレコーダー360度録画の口コミ評価は?取り付け方法簡単!をご覧ください!
★公式サイトですので、安心して購入できますよ★
人気のドライブレコーダーが多数ありますのでチェック!
まとめ
一体型が主流でしたが、今後はミラー型ドライブレコーダーが流行っていきます。
高機能、高画質なのはもちろん、なによりおしゃれです。
従来の一体型タイプも場所を取らず、前後方からドライブレコーダーがあることがわかりやすいので、よりあおり運転されることが減少するかと思います。
カメラタイプも3つのタイプがありますので、自分にあったドラレコを選択して安全に安心して運転を楽しみましょう!
以上driverでした。
コメント