
OTTOCASTってワイアレスアダプターで人気だけど、どれがいいのかな?

できるだけコンパクトで配線もスッキリできると便利だけど、いい物ないかな?

OTTOCASTは、ワイヤレスアダプターで人気のメーカーであり、低価格でおすすめのメーカーですが、多数あるため迷いますよね?
また、搭載してもできるだけコンパクトで車内がスッキリできると嬉しいかと思います。
そこでおすすめのワイヤレスアダプター
OTTOCAST(オットキャスト)
Mini Pot
ワイヤレスアダプター
について口コミ評判交えてご紹介します。
OTTOCAST オットキャスト Mini Potを搭載すると
【口コミ評判】OTTOCAST(オットキャスト) Mini Potの評価は?


OTTOCAST miniを使用していますが
比較してみて本体がさらに小さくなりナビに刺していても
邪魔にならなくなりました。付属のtypeCへの変換を付けても長さは
こちらの方が短かったです。有線での取り回しがなくなりスマートフォンを置く場所の確保もいらないので
とても助かってます。接続の遅延も私の環境では気になりませんでした。
説明書も日本語のものが付属しているのでわかりやすくて安心です。

有線接続でCarPlay接続している場合でも無線にできる機器。
小さいので、USB差込口がセンターコンソール内にあってあまり大きいものは差込できない…
という場合でもほとんどの車種で差し込めると思います(差込口と同じくらいの大きさしかないので)
差すだけで使えるので特に設定とか不要なのもいいですね。
リンクしたスマホとの接続もスムーズで、エンジンをかけるたびに自動で繋がるのでストレスフリー。
一般的な無線接続だと混線してたり接続が不安定になると音飛びしたり、映像やナビが止まったりしますが
こちらは今のところそういうこともなく非常に助かってます。

機能的には有線接続を無線化する装置で、Android AutoやCarPlayの機能対応は車両(またはナビ)に依存します。有線の端子があり、無線非対応のものは現行ハードではあまり多くないので、初期のハードを使っている人向けになるでしょう。
非常にコンパクトで超小型のUSBメモリのようです。
それまで有線で繋いでいた場合は充電も同時にされますが、無線にすれば逆に減ります。この世代の車両では置くだけ充電がない場合が多いでしょうから、そちらの対応が済んでいる人向けになるかと思います。
頻繁な乗り降りがある場合はとても重宝します。

以上のような評判です。
では、特徴について詳しくご紹介します。
OTTOCAST(オットキャスト) Mini Potの5つの特徴とは?

オットキャスト ワイヤレスCarPlay/Android Autoアダプター Mini Pot有線接続の煩わしさから解放!
いつでもスムーズに操作でき、あなたのカーライフをグレードアップします。
5つの特徴
- GoogleマップやSiri通話など対応
- コンパクト&軽量デザインでケーブルスッキリ
- 音声コントロールで操作簡単
- ワンタップで再接続できてストレスフリー
- 約2000車種対応
GoogleマップやSiri通話など対応

- Googleマップ
- 音楽再生
- Siri通話
- 音声制御
に対応。
車両本来のボタンやつまみ操作もそのまま使用可能です。
音楽再生に合わせてライトカラーが変化し、5.8GHz高速通信で低遅延を実現。
初回のみ手動接続で、2回目以降は自動接続されます。
音声対応だけでなく、YouTubeなども見たい!という方はオットキャスト(Ottocast) OttoAibox NANO AI アダプターsim対応!P3と比較!をご覧ください。

コンパクト&軽量デザインでケーブルスッキリ


小型・軽量で車内スペースを取らず、煩雑なケーブル配線も不要です。
USB Type-A to C変換アダプター付属で、ほとんどの車載ポートに対応します。

小型でどこのスペースにも収納できるので、車内スッキリですね!
音声コントロールで操作簡単

音声コントロールで楽に操作可能です。
声だけで音楽再生やナビ操作ができるので、ドライブがもっとスムーズに!

面倒な手動操作から解放されて、快適ですね!

なかなか接続できずにイライラすることがなくなるので、乗ってすぐさま快適ドライブ!
約2000車種対応
【比較】OTTOCAST(オットキャスト) Mini PotとP3やmini2の違いは?

カーナビやディスプレイオーディオにワイヤレス接続した後はスマホのAndroidAutoやCarPlayの機能でナビを経由してスマホアプリを利用することができます。 >>実機でレビューしたP3を詳しく知りたい方は【レビュー・口コミ評判】オットキャストOttocast OttoAibox P3 CarPlay AI Box は使いやすい!をチェック! 【P3、P3 Lite、Play2Video Ultr】 自身が独立したAndroidデバイスでありインターネットへ接続できて、カーナビに接続するとYoutubeなど各種アプリが利用できます。
ナビで動画視聴する用途で利用することが多いかと思います。 【miniやmini2との違い】
本商品と同様の機能を持つ過去製品として「MINI」 「MINI2」があります。
また本商品は、Ottocast販売サイトで専売であったCube 3.0と中身は同様の機種だと想定します。
この場合、本商品は「MINI」 「MINI2」と比較して機能は同様で動作速度が向上しているとのことです。
価格は同様ですので小型で動作が早くてデザイン性が高い本商品を選択するのが良いと思います。
詳細情報

<同梱商品>
- OTTOCAST MINI Pot本体
- USB Type-A to C変換 アダプター
- 製品パッケージ
【ご購入前に必ずご確認ください】
① 対応車両:2016年以降の純正 有線CarPlay/有線Android Auto 搭載車・iPhone:iOS 10 以上/Android:Android 11 以上
② 注意事項:本製品はYouTube/Netflix 等の動画視聴は不可(音声系機能に特化)。非適用車:BMW/MINI はご使用いただけません。
まとめ

★5つの特徴
- GoogleマップやSiri通話など対応
- コンパクト&軽量デザインでケーブルスッキリ
- 音声コントロールで操作簡単
- ワンタップで再接続できてストレスフリー
- 約2000車種対応
低価格で音声操作可能であり車内乗った瞬間から快適にしてくれるワイヤレスアダプター!
以上driverでした。







コメント