
ポータブルディスプレイオーディオって使いやすいのかな?

取り付けとかも初心者でもできるのかな?

純正のナビって高いし、安く済ませたいならポータブルタイプだけど機能面や取り付けが心配な方も多いかと思います。
できれば、安く使いやすいポータブルオーディオがほしいですよね!
そこでおすすめのポータブルオーディオ
OTTOCAST(オットキャスト)
ScreenFlow
ポータブルディスプレイオーディオ
について口コミ評判を交えてご紹介します。
ScreenFlow ポータブルディスプレイオーディオを搭載すると
【口コミ評判】OTTOCAST(オットキャスト) ScreenFlow ポータブルディスプレイオーディオの評価は?

セットアップはUSB Type-Cで電源を取るだけ。iPhoneならワイヤレスCarPlayが即使えて、毎回の設定不要。11.4インチのワイド画面はナビ+音楽同時表示でも見やすく、動画も高画質。配線が少なく車内スッキリ。Wi-Fi環境さえあれば休憩中にNetflixやYouTubeも楽しめ、ドライブが一気にアップグレード!

音質も合格点
AUX接続で聴くとクリアで迫力ある音に。
配線が少なく見た目スッキリ
ダッシュ周りがごちゃつかない。
エンジンONですぐ起動
待ち時間ゼロでナビ利用可能。
気になった点
音楽をしっかり楽しむなら外部出力推奨。
動画再生はWi-Fi必須
長時間使うならテザリングや別回線の用意が必要。

カーナビが付いていない車に後付けするモニターとして簡単に設置出来るのできるので重宝します。
iPhone使いとしてはCarPlayをワイヤレスで簡単に接続でき、毎回の設定が必要ないので気軽に使い倒せます。
Wi-Fi環境さえ確保できればちょっとした休憩時間にYouTubeや Netflixが見れる最高のドライブパートナーになります。

低年式で古い純正ナビが付いている車に取り付けてみました。
取付は超簡単でシガーソケットに挿すだけというお手軽さです。
今まではスマホのナビで代用していましたが、11.4インチの大画面で表示される様になり超快適!
YouTubeも見てみましたが、画質も良く、滑らかに再生してくれました。
操作もナビや動画再生なら特に不満も感じません。
画面を分割できるのもとても便利です。
古い車でもAUXやFMで音声を車載スピーカーから出す事ができるので音も問題ないです。
大画面で横幅が結構広いので、コンパクトな車に取り付ける際はサイズ要確認かもしれません。
→同メーカーで人気のワイヤレスアダプターオットキャスト (OTTOCAST) MINI ワイヤレスアダプターcarplay/android autoの使い方簡単!を合わせてご購入をおすすめします!

以上のような評判です。
では、特徴について詳しくご紹介していきます。
OTTOCAST(オットキャスト) ScreenFlow ポータブルディスプレイオーディオの4つの特徴とは?
- ほど良い大きさの11.4インチ+高画質
- Androidシステム搭載で常時ネット接続
- ワイヤレスCarPlay&Android Auto対応
- TFカード対応&3種類の音声出力で手軽に楽しめる
ほど良い大きさの11.4インチ+高画質
「ScreenFlow」は、持ち運びしやすいポータブル設計ながら、11.4インチという“大きすぎず小さすぎない”理想サイズを実現!
車内でも視認性抜群で、ナビ画面がくっきり見やすく、動画や映画、音楽PVなどのエンタメコンテンツも迫力の映像で楽しめます。
1920×720の高解像度ディスプレイが、運転中でも鮮明な画質を提供し、ドライブの質を格段に向上してくれます。

邪魔にならないサイズであり、画質も申し分ないので快適ですね!
よりコンパクトサイズで人気のVANBAR CP03pro Androidポータブルカーナビ・カーオーディオ 10.26インチもご覧ください!

Androidシステム搭載で常時ネット接続
本製品はAndroidシステムを採用しており、車載Wi-Fiはもちろん、スマホのテザリング(インターネット共有)にも対応。
これにより、いつでもどこでも
- YouTube
- Netflix
- Googleマップ
などの人気アプリにアクセス可能です。
地図データの自動更新はもちろん、動画・音楽・SNS・ニュースアプリも自由自在に利用でき、車内がまるでスマートタブレット空間に。エンタメも情報収集もこの1台で完結します。
ワイヤレスCarPlay&Android Auto対応
OTTOCAST(オットキャスト) ScreenFlow ポータブルディスプレイオーディオは、iPhoneやAndroidスマホとBluetoothで接続するだけで、Apple CarPlay / Android Autoがワイヤレスで使用可能。
- ナビゲーション
- 通話
- 音楽再生
- メッセージ
- 天気予報
などのアプリがすぐにディスプレイに表示され、操作はスマホを触らず音声で完了!
SiriやGoogleアシスタントに話しかけるだけでルート案内や電話発信も可能です。
さらに、デュアルBluetooth搭載により、スマホと本体、そして車載スピーカーへ同時接続可能。

無駄なケーブルを使わず、配線がないので車内ゴチャゴチャせず快適!
スマホを取り出さずに、CarPlay や Android Auto に自動で接続できます。
「Hi, Siri、ナビ開始」
「OK Google、音楽再生して」
などの音声操作にも対応。
TFカード対応&3種類の音声出力で手軽に楽しめる
ストリーミングだけでなく、TF(MicroSD)カードに最大256GBまで対応。

旅行前にお気に入りの動画や音楽を保存しておけば、通信料ゼロで長距離ドライブも楽しめます!
車載スピーカーへの音声出力は
「Bluetooth」
「FMトランスミッター」
「AUX接続」
の3方式に対応しており、好みに応じて高音質の音楽体験が楽しめます。
さらに、1:1の分割画面機能で、ナビと音楽アプリなどを同時に表示可能。安全運転を妨げず、ワンタッチで操作できる利便性も魅力です。
取り付け方法は簡単!
純正ディスプレイ非搭載の車両に特におすすめ!
以下の人気車種(低グレード/商用モデル)は特に相性抜群です。
- ホンダ: N-BOX(G/L系)
- スズキ: スペーシア・ワゴンR・アルト
- ダイハツ: タント・ムーヴ・ミライース
- スズキ: エブリイ、ダイハツ ハイゼット
など。
- 本体の両面テープを剥がしダッシュボードに装着します
- 配線を運転の邪魔にならないように設置します
- 電源ケーブルをシガーソケットに接続

誰でも簡単に数分で取り付けができます!
詳細情報
<付属品内容>
- ScreenFlow本体
- スタンド
- AUX ケーブル
- シガープラグアダプタ
- 取扱説明書(日本語)
ブランド名 | OTTOCAST |
---|---|
型番 | ScreenFlow |
本体サイズ | 横27cm×縦11cm |
保証内容 | ご購入日から、一年間の保証 |
Q&A

画面の分割表示は自由にアプリを選べますか?
いえ。画面の分割表示機能では、一方が必ずCarPlayまたはAndroid Autoで、もう一方にのみ内蔵アプリ(例:YouTubeやNetflixなど)を表示できます。2つの任意アプリを同時表示することはできません。

地図アプリは本体にインストールできますか?
本体には地図アプリを直接インストールすることはできませんが、CarPlayまたはAndroid Autoを通じて、GoogleマップやAppleマップなどのナビアプリがご利用いただけます。
スマホとワイヤレスで接続するだけで、大画面に地図を表示しながら快適にナビ操作ができるため、実用性は十分です

取り付けは難しいですか?どこに設置するのが良いですか?
工具不要で、付属のスタンドを使って簡単に設置できます。 多くの方はダッシュボード上に設置されていますが、お車の形状や使い方に合わせて、視界を妨げない位置をお選びください。
ゴム素材のスタンドを採用しており、多少凹凸のある面でもしっかり固定できます

タッチ操作やレスポンスのスピードはどうですか?
アプリによって多少差はありますが、YouTubeやPrime Videoなどの動画はスムーズに再生されます。ナビ操作や画面切り替えも、実用上問題ないレスポンスです。

SDカードは使えますか?容量の上限は?
はい、MicroSDカードに対応しており、256GBまでの容量のカードをご使用いただけます。
動画や音楽などのデータ保存にご活用いただけます。
まとめ
★4つの特徴
- ほど良い大きさの11.4インチ+高画質
- Androidシステム搭載で常時ネット接続
- ワイヤレスCarPlay&Android Auto対応
- TFカード対応&3種類の音声出力で手軽に楽しめる
+取り付け初心者でも簡単!
程よいサイズ感でアンドロイドユーザーにおすすめのポータブルディスプレイオーディオ!
以上driverでした。
コメント