
おしゃれすぎませんか?
おすすめの方
・ミラー型ドライブレコーダーがほしい方
・おしゃれなドライブレコーダーがほしい方
・簡単に気軽に付けれるドライブレコーダーがほしい方
以上の方に分かりやすくご紹介していきたいと思います。
関連記事
Sponsored Links
スマートミラー型とは?
スマートミラー型のドライブレコーダーは、ルームミラーに装着し、ミラーの代わりに後方カメラの映像をルームミラーに映し出すことができます。
通常のルームミラーであれば、車内に荷物等の障害物があればそれがミラーに映りこんでしまい、後方確認の邪魔になってしまう場合があります。
スマートミラー型のドライブレコーダーであれば、後方に設置したカメラの映像をミラーに映し出すために、車内に障害物があったとしても後方の確認が可能で、通常のルームミラーよりも圧倒的な後方視界を得ることができます。
なによりおしゃれですね!
★YAZACO製 スマートミラー型ドライブレコーダーYA-350の特徴
YAZACO製のスマートミラー型ドライブレコーダーの最大の特徴は、前後のイメージセンサーにSTARVIS対応のSONY製 IMX307を使用しており、夜間でも明るい撮影が可能です。
※STARVIS(スタービス)は、監視カメラ用途CMOSイメージセンサ向けに開発された、高感度・高画質を実現するソニー株式会社の裏面照射型画素技術です。

YAZACO製のスマートミラー型ドライブレコーダーの最大の特徴は、前後のイメージセンサーにSTARVIS対応のSONY製 IMX307を使用しており、夜間でも明るい撮影が可能です。
※STARVIS(スタービス)は、監視カメラ用途CMOSイメージセンサ向けに開発された、高感度・高画質を実現するソニー株式会社の裏面照射型画素技術です。
夜間を鮮明に記録できる
2カメラともSONY STARVIS搭載のモデルです。
優れた夜間撮影能力を持つ 200万画素CMOSセンサー(Starvis技術搭載)を採用し、ヘッドライトを消した暗闇でも従来のドライブレコーダーとは一味違って、鮮明な夜間映像撮影を実現できます!
★ミラーに映し出される映像も明るく表示できる


STARVIS技術を使用した後方カメラ映像をルームミラーに表示するので、後方が通常のミラーよりも明るく表示されます。
また、後方に設置したカメラ映像なので、車内に障害物があったとしても後方が確認可能です。
また、後方に設置したカメラ映像なので、車内に障害物があったとしても後方が確認可能です。
Sponsored Links
前後撮影対応2カメラドライブレコーダー

★デュアルレンズ+1080p録画 前後撮影対応2カメラドライブレコーダーです。
前後カメラタイプのメリットは
追突事故やあおり運転など、後方のトラブルを撮影できる点にあります。
2カメラとも1080PフルHD の高解像度で、より鮮明かつ滑らかな録画を実現できます。
あおり運転に対しての心の余裕ができ、駐車時の安心感も得られます。
★超広視野角、安全運転
フロントカメラは170°広角レンズを搭載し、車の車線はみ出しを撮り逃さず、サイドからの衝突も録画可能です。
リアカメラは140度広角レンズを搭載しており、ドラレコをバックモニターとして使う時、視野は広くて、4車線まではっきり映り、車線変更の際にももっと安全です。
★LED信号の同期対策済み
日本の電気の周波数は、静岡県の富士川あたりを境に、東日本が50Hz、西日本が60Hzと異なっています。LED信号は周波数×2回の点灯・消灯があります。
従ってドライブレコーダーのフレームレート(1秒間当たりのシャッター回数)が、120の約数(25、50など)であれば、東日本でもLED信号の消灯が起こり得ます。
ドライブレコーダーのLED信号同期対策は、フレームレートを50Hz/60Hzのどちらでも同期しないように、27〜29.5fpsにずらす方法です。
ドライブレコーダーのLED信号同期対策は、フレームレートを50Hz/60Hzのどちらでも同期しないように、27〜29.5fpsにずらす方法です。
弊社のデジタルインナーミラーは27.5fpsを採用しているので、同期問題を徹底に解決しています。
★HDR機能搭載
HDR (ハイダイナミックレンジ)機能により、明るさのレベルを自動調整し映像を記録。
暗視機能搭載で、夜間の照明やトンネルの出入口など、明暗差の大きい場面で映像の白とびや黒つぶれを減少することができます。
録画機能
3つの録画機能があります。
・マニュアル録画
・常時録画
・緊急録画
・常時録画
・緊急録画
・マニュアル録画・・・録画ボタンを押すことで、簡単に録画開始・終了を操作できます。
・常時録画・・・エンジンがONになりましたら、前後カメラが自動的に録画開始します。
・緊急録画・・・Gセンサー付きで、強い衝撃が加わった場合は自動的に緊急録画モードに入り、大事の瞬間を緊急録画データとしてロックされて保存します。重要な映像が上書きされません。
★2つの表示モード
1.常時録画画面:
常時にフロントカメラもしくはバックカメラ画面を表示できます。
メニュー設定で、スクリーンセーバーををオフにする必要があります。
2.表示オフ:
電源アイコンの押しで、表示オフに状態に入れます。
モニターには何も映らなく、常の純正ルームミラーとして使えます。
その状態でも録画しています。
スクリーンセーバーをオンにして、15秒/1分に設定して、15秒/1分後、自動的に表示オフになります。
★ループ録画
ループ録画機能を搭載しています。
microSD メモリーカードの容量がなくなると、自動的に古いファイルから順に上書きし、繰り返し保存し続けます。
256GBの大容量のメモリーカードをサポートし、長時間録画・高画質での録画ができます。
★駐車監視
メニュー設定で、駐車監視、gセンサーをオンすれば設定完了です。
駐車中、異常な衝撃を検知すると自動的に録画して、ファイルをロックして保護します。
常時録画ファイルに上書きされません。
・内蔵電池は通常的に使用時間が五分以内であり、長時間に駐車監視機能をご使用には必ず常時電をご確保ください。
・駐車監視を長時間にご使用の場合、別途常時電源の供給を確保ください(5V/2A mini口の降圧ケーブル使用をお勧め)
Sponsored Links
GPS機能搭載

同梱のGPSを装着することで、Google mapと連動して、走行したルート、車速等も確認できます。
本機はGPS機能が搭載されているため、手動の設定は不要で日時を自動で補完。 走行中、位置情報、車速、走行軌跡など映像ファイルと共に記録でき、YAZACO専用ビューアーソフト上での記録動画再生や地図上に走行ルート表示が可能です。 お出かけの思い出を振り返るときにも活躍します。 GPSモジュールは付属されており、別途で購入不要です。
簡単な設置

デジタルインナーミラー型でバンド取り付けなので、既存のルームミラーにバンドで機器本体を固定するだけです。従来の3Mブラケットor吸盤式と違い、設置場所にも困りません。
車のルームミラーに挟み込んで、付属のバンドで固定するだけなので、どなたでも簡単に設置可能です。
電源はシガーソケットから取ることができます。 必要な物は全て同梱されており、購入後、すぐに使用可能です。
注意事項

(1)使う前にに付属されたMicro SD カードをドライブレコーダー本体にてフォーマットしてください。
(2)Micro SD カードを定期的にフォーマットすることをお勧めいたします。(1ヵ月1回)
(3)Micro SD カードの挿入方法:
「カメラ本体のスクリーン画面を上に」Micro SD カードの金属端子面を下にして、カチッと音がするまでゆっくりと差し込んでください。
(4)初めて使用するとき、usbケーブルにてこの機器に2時間充電してください。
(5)本製品は、ルームミラー(バックミラー)にはめて使用するドライブレコーダーになります。従いまして、ミニクーパーや最近ルームミラーの前にある、衝突安全装置がある車両には取り付けできない場合があります。
ドライブレコーダー代わりになってくれる?
商品概要
メーカー名: YAZACO
商品名: YAZACO ドライブレコーダー 前後 ミラー型 デジタルインナーミラー ドラレコ 9.88インチ 170°広視野角 前後2カメラ 同時録画 HDR機能 駐車監視
メーカー品番: YA-350
商品内容: ドライブレコーダー本体、リアカメラ、取扱説明書、64GB microSDカード、GPSアンテナ、固定バンド、シガーソケット電源ケーブル、警告マグネットステッカー、ミラー清掃用ウエス
保証期間 :24ヵ月
煽り運転にて事故を起こした時、安心してサポートしてくれる自動車保険ですか?見直してみましょう!

自動車保険は、比較することで保険料を安くすることができる!
もし、煽り運転による事故に巻き込まれてドライブレコーダーで証拠があっても、自動車保険の補償を理解していなかったため、補償が不十分では意味がありません!

そもそも自動車保険の補償内容を理解しておりますでしょうか?

保険料を高くお支払いしておりませんでしょうか?
自動車保険を一度変更したことがない方も多いと思います。
しかし、それでは無駄に高く保険料をお支払いしている可能性があります。
そこでは、自動車保険を一括比較することをお勧めいたします。

でもデメリットが多くて、面倒では?
確かに、様々な自動車保険会社から問い合わせがくる可能性があります。
でも、一度に問い合わせがくることで、保険料が安く、手厚い補償が一目瞭然になりますよ!
その結果、自分に合った自動車保険会社を選択することができます。
このメリットは大きいと思います。

関連記事

「自動車保険会社って、どうやって選んだらいいのだろう?」
世の中にたくさんの自動車保険会社があることで、一体どこにしたらいいのかわからなくて、迷って悩んでしまうことが多いかと思います。
保険選びで大切なことは、多くの保険会社と比較して検討してみることです。
色々と比較してみることで、自分にピッタリあった保険会社を見つけることができますし、比較することで最安値の保険会社もみつけることができます。

「保険料がいくらになるのか、すぐに知りたい!」
簡単に一覧で比較することができて、各社ごとにくわしい内容を知ることができます。
必要な情報を入れて、保険に対する希望まで伝えることができますので、あなたにピッタリあった希望の補償プランが見つかるのです。
私も実際に比較してみましたが、保険会社によってこんなにも価格もサービスも違うのかとビックリしてしまいました。
最大5万円以上安くなった人もいるぐらい、一括で比較することは家計費を節約する上でとっても有効な手段です。
最大5万円以上安くなった人もいるぐらい、一括で比較することは家計費を節約する上でとっても有効な手段です。
見積もりは無料なのに、最大20社を最短5分で簡単に見積もりすることができますので、忙しい人でも比較しないと損してしまいますよ?
今すぐに行動することが、今すぐお金を節約できることにつながります。
簡単にリアルタイムで比較検討して、あなたの楽しいカーライフを少しでもお得にしてみましょう。
おすすめ一括比較査定サイト
無料ですので、一度見直ししてみよう!
\一回で自分に合った保険がわかります!/
簡単な無料診断なのでご安心ください!
関連記事
・自動車保険は代理店がいいのか?ダイレクト型(ネット型)がいいのか?【メリット・デメリットを比較】
・人気NO.1自動車保険セゾン自動車火災保険のおとなの自動車保険は安心補償・保険料が安い!【交通事故時安心サポート】
・人気NO.1自動車保険セゾン自動車火災保険のおとなの自動車保険は安心補償・保険料が安い!【交通事故時安心サポート】
まとめ
特徴
・とにかくおしゃれ
・夜間走行時でも鮮明に記録可能
・前後撮影対応2カメラで高画質
・広範囲撮影で煽り運転対策に最適
・様々な録画機能
・GPS機能で安心
・簡単装着可能
一般的なフロントガラスへの装着ドライブレコーダーではなく、おしゃれなミラー型ドライブレコーダーで安全に運転できるのでおすすめです。
以上driverでした。
コメント