スポンサーリンク
前回は私が大好きな車プラドについてご紹介致しました。
まだまだ伝えれていない部分もあるので
追々ご紹介したいと思います。
今回はSUVでは人気の
ハリアーについて
ご紹介致します。
マイナーチェンジ前からも人気がありましたが、
マイナーチェンジしてよりかっこよく仕上がっております。
そんな現在2019年ハリアーについてわかりやすくご紹介致します。
スポンサーリンク
Sponsored Links
ハリアーの良さ
- スタイリッシュな高級感
- 走行性能
- 燃費
- 価格
4つに絞ってご紹介致します。
スタイリッシュな高級感
外観全体がスタイリッシュで高級感のあるハリアー。
フロントはメッキを多く使わずに
エンブレムの“鷹”を引き立たせるような
かっこいい仕上がりになっております。
メッキを多く使用しないことで、
あまりごちゃごちゃさせず、
スマートですね。
ヘッドライトをキリッとさせ、
都心に馴染む紳士的なかっこよさがあります。
いかにも高級車感を強調させずに、
ラグジュアリーに仕上げることで、
強調せずとも、自ずと高級感を出している感じが
おしゃれですよね。
内装は
上質な空間を演出させるように作られております。
インパネをメッキで縁取ることで、
美しい上質な空間が感じられます。
内装色も多いです。
Sponsored Links
インパネとシートにバリエーション
・ブラック
・ブラック×レッド
・ディープボルドー
・ダークサドルタン
の4色あります。
・ブラック
まさにラグジュアリー・スタイリッシュを演出するカラーです。
オールブラックに統一され、
先ほどご紹介した、インパネのメッキを
引き立たせるようにしてくれるカラーです。
・ブラック×レッド
基本はブラック調な仕上がりですが、
インパネの一部やシートの座面・刺繍部分を
レッドカラーにすることで、
アクセントを出しておしゃれな仕上がりです。
このレッドをワンポイントで使用するところがいいですね。
・ディープボルドー
シートのカラー
シートはブラック一色にしてシンプルな仕上がりにしており、
インパネ等をディープボルドーカラーを強調させる仕上がりです。
ややレッドカラーよりもワインレッドカラーに近いカラーをしております。
先ほどのブラックやブラック×レッドのラインナップと系統は一緒ですが、
インパネ等をディープボルドーカラー一色にすることで、
より上質な遊び心のある空間に仕上げております。
インパクトが強く仕様になっているため、乗った瞬間、
おしゃれ と感じること間違いなし!
・ダークサドルタン
このダークサドルタンは先ほどのカラー3種類とは一味違います。
いや二味違います!
ブラック調を一切使用せず、
ダークサドルタン一色に染めております。
インパネ、シート等すべてデークサドルタン一色です。
濃いブラウンカラー様になっております。
このカラーは高級感満載です。
Sponsored Links
ドアミラー足元照明
実は粋な装備もあります。
私が一番おすすめすのは
ドアミラー足元照明です。

えっ?よくある装備だけど..
いやいや一味違います。
確かによく装備されている機能ですが、
乗り込むときのおもてなしが違います。
ドアミラーの足元に光が差し、
エンブレムマークの “鷹” を投影させてくれるのです。
おしゃれすぎませんか!?
華麗に演出することで、
ドライブが楽しくなること
間違いありません!
ハリアーのサウンド機能
ドライブに音楽は欠かせないですよね?
ハリアーは
サウンドにもこだわっております。
JBLプレミアムサウンドシステム(11スピーカー)
迫力と臨場感を演出してくれます。
音に広がりを持たせる音響レンズを搭載したドアーウーハーなど、
11スピーカーを最適に使用しております。
迫力・臨場感のあるサウンド、
快適な空間
最高ですね。
ハリアーのその他の機能
ドアを開けると照明でお出迎えしてくれる
イルミネーテッドエントリーシステム
バックドアの開閉楽々
パワーバックドア
などなど多機能なハリアーです。
走行性能
シーンに適した走行をチェンジ
走行制御モードスイッチ
エコドライブ モード | ノーマル モード | パワー モード | スポーツ モード | |
パワー トレーン | 緩やかな加速 | 標準 | 鋭い加速 | 鋭い加速 |
シャシー | 標準 | スポーティーな ステアリングフィール | ||
エアコン | 燃費優先 | 標準 | 標準 | |
設定のある エンジン | ターボ ハイブリッド ガソリン | ターボ ハイブリッド ガソリン | ガソリン | ターボ |
シーンによって走行モードを変更でき、
なにを優先して走行するか決めれる機能ですね。
例えば街乗りのときはエコドライブモードやノーマルモード
急な登り坂や山道や高速道路など一般道路より速く走行するときには
パワーモードやスポーツモードなど
シーンよって楽しく走行できます。
特にエコドライブモードは
モーターのみで静かに走行するため、
早朝や深夜などエンジン音が
気になるときにおすすめです。
ハリアーの燃費
エンジンシステム | 燃費 |
ガソリン | 14.8~16.0km/L |
ターボ | 12.8~13.0km/L |
ハイブリッド | 21.4km/L |
ガソリン車でも15km/L前後もあり低燃費ですね。
ターボ車は走行重視になるためやや落ちますが、
それでも13km/L前後とよい燃費です。
さすがハイブリッド車となると20km/Lを超えてきますね。
比較的どのエンジンシステムにしても燃費は良い方だと思います。
ハリアーの価格
それぞれ
・ガソリン車
・ターボ車
・ハイブリッド車
・GR SPORT車
に分けてご紹介致します。
ガソリン車 | 価格 |
特別仕様車 PROGRESS “Metal and Leather Package・Style BLUEISH”/PROGRESS “Style BLUEISH” | 3,810,240円 |
PROGRESS “Metal and Leather Package”/PROGRESS | 3,780,000円 |
PREMIUM “Metal and Leather Package”/PREMIUM | 3,249,720円 |
ELEGANCE | 2,949,480円 |
ターボ車 | 価格 |
特別仕様車 PROGRESS “Metal and Leather Package・Style BLUEISH”/PROGRESS “Style BLUEISH” | 4,080,240円 |
PROGRESS “Metal and Leather Package”/PROGRESS | 4,050,000円 |
PREMIUM “Metal and Leather Package”/PREMIUM | 3,519,720円 |
ELEGANCE | 3,380,400円 |
ハイブリッド車 | 価格 |
特別仕様車 PROGRESS “Metal and Leather Package・Style BLUEISH”/PROGRESS “Style BLUEISH” | 4,634,280円 |
PROGRESS “Metal and Leather Package”/PROGRESS | 4,604,040円 |
PREMIUM “Metal and Leather Package”/PREMIUM | 4,074,840円 |
ELEGANCE | 3,774,600円 |
GR SPORT車 | 価格 |
ELEGANCE “GR SPORT”(ターボ車) | 3,996,000円 |
ELEGANCE “GR SPORT”(ガソリン車) | 3,398,760円 |
ガソリン車のELEGANCE
2,949,480円~
ハイブリッド車の特別仕様車
PROGRESS “Metal and Leather Package・Style BLUEISH”
/PROGRESS “Style BLUEISH”
4,634,280円
と150万円ほどの価格差があります。
300万円台でもハリアー乗ることはできそうですね。
車の値引きを成功させるいちばんの方法
車を買うときに、いちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ることです。
車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違いなのです。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかりますが、
「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると10万円~30万円高い査定額が出ることも珍しくありません。
まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。
きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかりますよ。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】
まとめ
ラグジュアリーかつスタイリッシュなかっこいいハリアー。
粋な演出をしてくれる装備機能も満載。
シーン別でモード変更できる走行能力の高さ。
プラドのような大きな車はいらないけど
かっこよさや利便性、スマート感がほしいという方にはおすすめです。
以上車大好きdriverでした。
お問い合わせはこちらにお願い致します
コメント