以前ご紹介したTOYOTAのハイブリッドカーとしてはアクア、プリウスが有名ですよね。
よろしければこちらの記事もどうぞ


しかし、SUV車から新星のハイブリッドカーが近年注目されております。
試乗してきましたのでご紹介いたします。
それは、C-HRです。
近代的な車であり、多く街でも見られるようになってきましたね。
実際に昨年2018年は大変売れたSUV車です。
よく知らない方もいるかと思いますのでわかりやすくCH-Rの良さをご紹介していきます。
Sponsored Links
C-HRの良さ
- 近代的な外観
- 大人な空間
- 低燃費
以上について深くご紹介してきたいと思います。
CH-R近代的な外観
C-HRといえば、今までにない近代的なフォルムが魅力的ですよね。
独創性のある外観です。
フロントはインパクトのある仕様で、ヘッドライトはシュッとして近年流行の仕様です。
そして流れるウインカーも
搭載しております。
サイドボディーにも特徴があります。
SUVといえばゴツゴツとしてでかくてかっこいいイメージがありますが、シンプルであり後方にかけてシュッとした仕上がりです。
ボディーのフォルムの特徴してダイヤモンドシェイプというダイヤモンドの形を再現しているため、いままでにないフォルムをしております。
最も特徴的なのは、
リアドアハンドルです。
一見どこにリアドアハンドルがあるかわかりません。
後部座席ガラスの横にスマートにあるのです。
かっこよすぎませんか?
いかにダイヤモンドの形を再現するためにこだわって作られたのかわかると思います。
ブレーキランプも独特なフォルムをしており、前後左右に特徴があり、近代的な車だと思います。
カラーバリエーションも豊富です。
ボディカラーは単色が8種類と
2トーンカラーが8種類の
合計16種類
単色
・ラディアントグリーンメタリック ・メタルストリームメタリック ・センシュアルレッドマイカ ・ダークブラウンマイカメタリック ・イエロー ・ネピュラブルーメタリック ・ブラックマイカ ・ホワイトパールクリスタルシャイン |
2トーン
・ブラック×ホワイトパールクリスタルシャイン ・ブラック×メタルストリームメタリック ・ホワイト×ブラックマイカ ・ブラック×センシュアルレッドマイカ ・ホワイト×ダークブラウンマイカメタリック ・ブラック×イエロー ・ホワイト×ラディアントグリーンメタリック ・ホワイト×ネピュラブルーメタリック |
カラフルでおしゃれなカラーから選択できます。
Sponsored Links
CH-R人気カラートップ3位
1位 ホワイトパールクリスタルシャイン
2位 ブラックマイカ
3位 メタルストリームメタリック
売るときのことを考えてシンプルで落ち着いたカラーを選ぶ方が多いみたいですね。
大人な空間
内装は大人心をくすぐるようなかっこよさがあります。
触るところすべてにこだわりがあり、細かくおしゃれになっております。
ダッシュボードやシートカラーも
ブラックとリコリスブラウンの2色あります。
- ブラックはブラックで統一されており、かっこよさを演出しており、
- リコリスブラウンはポイントでブラウン調のカラーを使用しておしゃれを演出しております。
またシートには
姿勢が崩れにくい仕様になっております。
TNGAのシート骨格がもたらす高いシート剛性に加え、最適なクッションパッド形状を追求。しっかりとしたホールド感と包まれるような座り心地を実現しています。身体を支える余分な力を使わずロングドライブでも疲れにくく、なおかつ姿勢が崩れないので正確なステアリング操作ができます。
そして私が特に気に入ったのは、
ドアミラー足元イルミネーションランプです。
スマートキーを携帯して近づくか、もしくはドアロックを解除してクルマに乗り込む場合、
ドアミラーの下部から光が差します。
足元に車名ロゴ “TOYOTA C-HR” を投影してくれます。おしゃれですね。
運転する前から運転を楽しくさせる演出です。
ナノイーも搭載されております。
肌や髪にやさしい水に包まれた弱酸性の「ナノイー」を助手席左側のエアコン吹き出し口から放出します。エアコンのファンを作動させると、自動的に「ナノイー」が発生します。
空調管理もばっちりです。
Sponsored Links
CH-Rは低燃費
燃費 | |
ガソリン | 15.4~16.4km/L |
ハイブリッド | 30.2km/L |
ハイブリッドですと30km/Lを超えてきます。
SUV車ではすばらしい低燃費な車だと思います。
まとめ
近代的でいままでにないようなボディーが魅力的です。
様々の機能も搭載しており、周囲の車と差をつけること間違いなし。
SUV車で低燃費なので、広く実用的ですので、様々なシーンでも活躍してくれる車です。
安く購入するには?
その他の買取り会社で40万円になることもありえます。
値下がりする前に、まずは査定額をお確かめ下さい。
以上driverでした。
コメント