
とにかく安くて、高機能なドライブレコーダーがほしい!

Aneroドラレコってどれがいいかな?

Aneroドラレコといえば、安くて機能が豊富なおすすめのドライブレコーダーメーカーです。
そこで、おすすめのドライブレコーダー
最新のAnero X18 ドライブレコーダーと人気のアネロ M27を徹底比較!
この記事でわかること!
・最新X18と人気M27の違いとは?
・どういう方におすすめのドライブレコーダーなのか?
以上のことが明確にわかりますので、ご覧ください!
では詳しくご紹介していきます。
Sponsored Links
【最新】低価格なAnero X18 ドライブレコーダーの7つの特徴とは?
- 4インチのコンパクトサイズで視界良好
- 超広角170°レンズ+フルFHD高画質
- 車内の音声もしっかり記録できる録音機能
- 動体検知で自動録画
- WDR暗視機能で夜間走行でも安心
- Gセンサーで証拠バッチリ
- 本体は吸盤で取り付け簡単
アネロドライブレコーダーで人気の【口コミ評判】2020年Anero(アネロ) M27ドライブレコーダー 前後カメラもご覧ください!
4インチのコンパクトサイズで視界良好
超広角170°レンズ+フルFHD高画質
2020最新版1296P高解像度カメラのドライブレコーダー!
新たに開発した高速起動システムでエンジンON直後(約1秒)から録画を開始するため、車が動き始めた直後の映像も撮り逃しません!
広角170°ですので、撮影範囲の最大を確保します。
走行中に前の状況をはっきりと撮れます。

広範囲録画ですので、右左折からの衝突もしっかり映像を撮影できるので、安心ですね!
車内の音声もしっかり記録できる録音機能
マイク /スピーカーが内蔵、運転中の音声記録も可能です。

音声を記録することで、万が一の場合でもより詳しい情報を得ることができるので、便利な機能です。
録画中にmicroSDカードの容量がいっぱいになると、ロックしたファイル以外の古いファイルから順番に新しいデータを上書きされます。
動体検知で自動録画
駐車監視をONしたら、駐車の場合(パワーOFF)で衝突を検知して自動に記録します。
動体検知をONしたら、待機状態(パワーON)で動体を検知して自動に録画します。

不審な行動をする人や窃盗の際に、役立つ機能ですね!
WDR暗視機能で夜間走行でも安心
Anero X18ドライブレコーダーは先端的なチップ結像技術を使用し、夜間環境でも優れた性能を発揮して、暗い場所でさえ精細な映像をはっきり録画します。
しかも、ビデオ解像度1296pで、色彩が鮮やかでナンバープレートにもバッチリ見える綺麗な画質です。
日間でも夜間でも鮮明な映像を記録出来ます。

夜間のあおり運転対策にバッチリですね!
Gセンサーで証拠バッチリ
事故が発生したときにドライブレコーダーが記録をロックして特別な画像として保存でき、煽り運転と自動車に関するトラブルなどの重要な証拠として万全です。
それに、衝撃時に録画されたファイルは上書きされません。

万が一の際に、必要な機能ですので、便利な機能ですよ。
本体は吸盤で取り付け簡単
本体の取り付けは、フロントガラスに吸盤で取り付けだけですので、簡単!
あとは、シガーソケットに接続するだけで、準備OKです。
リアカメラの取り付けは、後部座席~助手席側の下を配線を収納して、フロントガラスに取り付けている本体に接続したら、リアの映像も録画できます。

私は、実際にやりましたが、1時間もあれば、ドラレコの取り付けは可能でしたよ!
Anero X18ドラレコの口コミ評判は?

今、あおり運転が横行しているので、ドライブレコーダーを検討してました。
また、初心者の子供の為に、バックモニター代わりに駐車アシスト機能があるドラレコを探しました。
前後カメラで駐車アシスト付きで低価格のこの商品に決めました。
エンジンがかかっている間は前後カメラ映像はモニターに映っているのでいつでも見られます。
耐久性はわかりませんが、車上狙い・あおり運転・事故などには、ドラレコがあるので、もしもの時の安心感はあります。
画像に関しては、高画質できれいに撮影されています。
広角で撮影できるので、イタズラの抑止力になればと期待しています。

価格が安いので最初は半信半疑でしたが、取り付けてみて不安は払拭されました。
まず梱包は丁寧で、箱を開けてクッション材できちんと覆われています。
取付に関しては、まず吸盤ですが、しっかりガラス面に取り付けられます。
取付前にガラスは一応油膜取りはしてあります。
起動は早く、きちんと日本語表示です。
言語は選べます。
少し大きいので、取付位置だけは考えないといけません。
画質も綺麗。32GBのメモリーカードも標準で同梱されていますので、安心です。
後部座席までのケーブルの長さもセダンやミニバンであれば十分です。

自分は女ですけども、簡単に取り付けることができました。
基本車にバックモニターがついている人はリアカメラをわざわざ赤い配線繋げなくても絶縁テープを先に貼り付けておけば大丈夫なので残りの余った配線は車の横にしまいこんで綺麗にできました。
車にリアカメラをネジで貼り付けるのはちょっと嫌だったので付属のテープで充分張り付くのでいいです。
停車中の衝撃録画も機能しており、画質もよく、満足してます。
バックカメラもあり、この値段なら素晴らしいです。

4インチの液晶画面は思っていたよりも大きく、バックカメラとしても十分機能します。
(通常時は右上に小さく後方画像が表示されていますが、バックギアに入れると全画面表示となります)
バックカメラを検討中の方は、一台二役となるこちらの商品がオススメです。
今のご時世、ドラレコも設置していた方が安心です。
液晶は非常に明るく、きれいな画像です。
写真では逆行状態のため、薄暗く見えますが、日中の運転でも映像がしっかりと確認できます。

説明書の内容は必要事項がすっきりとまとめられており、サクッと読めて良かったです。
おかしな日本語訳ではなく、きちんと書かれていました(笑)
価格もお手頃でとても満足しています。
⇒付属で両面テープがあるので、ご安心ください!
以上のような評価です。
Sponsored Links
詳細情報(付属品内容含む)
【パッケージ内容】

- ドライブレコーダー
- バックカメラ
- シガレット電源コード
- スタンド×2(1つは予備品)
- 直接配線コード(5M)
- microSDカード32GB
- 日本語説明書
アネロ X18ドラレコとアネロ M27ドラレコを徹底比較!
サイズ | 4.0インチ | 3インチ |
レンズ | 120°広角リアカメラ 170°広角フロントカメラ | 170°広角撮影 |
ビデオ解像度 | 最大解像度1296P | 1926P |
吸盤 | 1つ | 2つ |
基本的な機能や画質はまったく同じ仕様になっております。
違いとしては、
以上の2点のみ違いがあります。

個人的には、3インチでは、コンパクトサイズでは、あるものの小さすぎる印象があるので、4インチぐらいがベスト!
とわいえ、M27には吸盤が2つ付属しているので、車種や取り付け位置によって吸盤の種類を変更できるので便利です。
アネロX18とアネロM27を比較しました!
・できるだけコンパクトで、取り付け位置を対応しやすいように2種類の吸盤がほしい方はアネロM27がおすすめ!

価格は5000円前後ですので、どちらを選んでも失敗はありませんので、ご安心ください!
Sponsored Links
まとめ
★7つの特徴
- 4インチのコンパクトサイズで視界良好
- 超広角170°レンズ+フルFHD高画質
- 車内の音声もしっかり記録できる録音機能
- 動体検知で自動録画
- WDR暗視機能で夜間走行でも安心
- Gセンサーで証拠バッチリ
- 本体は吸盤で取り付け簡単
低価格で、とにかく安くて、機能が優れているドラレコ!
コメント