
右ハンドル仕様のドライブレコーダーってどう違うの?

最新のドライブレコーダーってなにがすごいの?

近年右ハンドル仕様のドライブレコーダーが増えてきました。
日本車仕様なので、より死角を逃さないドライブレコーダーです。
そこでおすすめのドライブレコーダー
AKEEYO ミラー型ドライブレコーダー AKY-X2GR
についてご紹介します。
結論から申し上げますと
・大画面で操作簡単
・最新の高画質搭載
・多彩な高機能が豊富
以上のように特徴的なドライブレコーダーです。
おすすめの方
・大画面で操作簡単なドラレコがほしい方
・最新のおしゃれなドラレコがほしい方
以上の方に分かりやすくご紹介していきたいと思います。
関連記事
・【右ハンドル仕様で死角なし】最新PORMIDOミラー型ドライブレコーダーの3つの特徴!
Sponsored Links
AKEEYO ミラー型ドライブレコーダー AKY-X2GRとは?
右カメラ搭載で従来のドライブレコーダーよりも右側の死角を逃さない!
その他のおすすめ右ハンドル仕様ドライブレコーダー
【右ハンドル仕様】JADOミラー型ドライブレコーダー D-800SXの4つの特徴
AKY-X2GRの5つの特徴は?
- 高精細・広範囲カメラ
- 24時間駐車監視
- リバース連動機能
- GPS機能搭載
- タッチスクリーン機能
高精細・広範囲カメラ
前後カメラにも200万画素フルHDカメラを採用しているドライブレコーダーです。
明るく映るレンズを搭載しており、くっきり綺麗に状況を記録することが可能です。
レンズのF値は前後ともにF1.8で、HDRを搭載しているため、逆光補正できます。
高視野角のフロントカメラ(対角150度)とリヤカメラ(対角140度)が幅広い範囲の映像を撮影。

いざという時の車体の前後の状況が撮り逃しません。
24時間駐車監視

ショッピングモールなどの駐車場で、車から離れている間に当て逃げされたり、敷地外駐車場など人目のつかない場所で、いつの間にかイタズラされていたり、車のトラブルは運転中だけではなく、駐車中にも発生します。
AKEEYOのAKY-X2が駐車監視機能に対応したドライブレコーダーです。
運転中の「もしも」を記録するだけでなく、車のエンジンを切っても振動や動きが検出されると自動的に記録を開始するシステムを搭載しています。

駐車中も愛車を監視することができます。
リバース連動機能
バック連動線(バックカメラコードに付けている赤線)をバックランプの正極に接続すれば、デジタルデコーダー(デジタル解除器)にリヤカメラの視野角が自動的に15度を下降でき、ガイドラインが出て駐車を補助します。
なお、タッチ操作で角度の調節も可能です。
(ご注意:リアカメラについてあるバック連動線をバックランプと接続します。)
GPS機能搭載
GPS受信成功後、日時情報はGPSにより自動で補正されるため、設定を行う必要がありません。
それに、走行時の映像と共に、車の速度や「どの場所・道をいつ走行していたのか」という位置情報を記録することも可能となり、より正確な「当時の状況」を再現することもできます。
PCビューアソフト(無料)で、走行軌跡も表示できます。
※PCビューアソフトはWindows/MAC対応。
タッチスクリーン機能
モニター画面をタッチ・スライドして、各種設定、明るさやカメラ表示アングル調整ができます。
上下スライドでカメラアングルを調整できます。
左右スライドで画面明るさを調整できます!

初めてドライブレコーダーを操作する方でも簡単操作可能です。
おすすめ大画面ドライブレコーダー
【2020年最新12インチ大画面】SUNPIE ミラー型 2Kドライブレコーダーは高画質!
【12インチ大画面+2K高画質】KYH Ai66 ミラー型ドライブレコーダーの口コミ情報!
Sponsored Links
AKEEYO ミラー型ドライブレコーダーの3つの高機能

- IP68防水リヤカメラ
- ノイズ対策
- 全日本LED信号機対応
IP68防水リヤカメラ
リヤカメラはIP68防水で、貼り付けるだけで簡単に車内・車外の両方に取付可能。リヤカメラのコードの長さは約6Mです。
専用のブラケットを使えば、車内のリアウィンドウの内側及び車外のナンバープレート上部の両方に取付できます。
ナンバープレート上部に設置したら視界がよりクリアにします。
ノイズ対策

さまざまな車載機器により車の中は色々な電波が飛び交っています。
ドライブレコーダーも例外ではなく、カーナビに地デジ放送の受信やAMラジオに影響を及ぼします。
本製品は車内の地デジの受信やナビのGPS受信などに影響を与えないよう、基板部、液晶部、レンズ部、シガーアダプターリヤカメラ延長ケーブルなどノイズ対策を行っています。
全日本LED信号機対応
LED信号機は通常、東日本と西日本で電力周波数が異なっており、ドライブレコーダーによっては信号機の点灯状態が保存できないものがあるが、今回の製品では撮影フレームレート(27.5fps)を採用することで、東日本と西日本の両方のLED信号機に対応できます。

信号無視などの信号機が関わるトラブルで証拠として使えます。
専用の反射・指紋防止フィルムが付属
従来の左側カメラ仕樣だと、本体を運転席に傾けると、カメラの撮影する範囲が中央から左に寄ってしまいます。
カメラ位置を右側に移動することにより、ミラーを運転席側に傾けても、車両前方の中心を撮影できます。
レンズの調整には、左右だけでなく、上下にも傾けることができるようになって、お客様の好みに合わせて、より自由にカメラのアングルを決めることが出来ます。
- 衝突防止システムを装着している国産車の多くは、装置が車体の中央から左側いに設置されているため、左側カメラでは設置が映り込んでしまいます。右側カメラの本製品では、装置の映り込みがありません。
- 日中車内に日が差し込むと、デジタルインナーミラーの液晶に映り込みが生じて見にくくなります。そこで、専用の反射防止フィルムを装着することで、昼間の反射抑え見やすくなります。
ご注意
二枚が付き、一枚は液晶に貼られています。
もう一枚は同梱されています。
フィルムを貼り付け後、液晶の明るさが多少減ります。
日中反射の映り込みを抑えますが、液晶をオフに設定される場合、普通のミラーとして使えないので、デジタルインナーミラーの液晶を常時点灯して使ってください。
詳細情報
ブランド | AKEEYO |
商品重量 | 1.1 Kg |
電池: | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
製造元リファレンス | AKY-X2GR |
リム径 | 12 インチ |
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | 29.3 x 7.2 x 1.3 cm |
周波数帯域 | 50/60Hz |
おすすめのドライブレコーダーもカメラ別・メーカー別ランキングはこちら!
・ドライブレコーダー おすすめ6選!2020年版!【カメラタイプ別選び方】
・【2020年版】ドライブレコーダー おすすめメーカー別10選!
Sponsored Links
まとめ(口コミ評判はよい!)
★5つの特徴
- 高精細・広範囲カメラ
- 24時間駐車監視
- リバース連動機能
- GPS機能搭載
- タッチスクリーン機能
3つの高機能
- IP68防水リヤカメラ
- ノイズ対策
- 全日本LED信号機対応
また、高機能が豊富ですので、運転をサポートしてくれるので、初めてドライブレコーダーを搭載したい方や運転が苦手な方は運転がしやすくなりますよ!
以上driverでした。
コメント